日本学連総会 3/4(月)・3/5(火)

3/4と3/5に、福岡県の久留米で日本学生フライヤー連盟(日本学連)の総会が開かれました。なぜ福岡で行われたのかと言えば、3/6から3/8にかけてハンググライダーの学生選手権(学選)があるので、その日程と場所に合わせたためです。この会議に出席するため、学選の選手3人を含む6人のSYLPHメンバーがはるばる九州まで行ってきました。総会に出る足尾人は合計で11人もおり、ボンゴと横国のグランビアによるバン2台編成で、3/3の10時ごろに東京を出ました。

行きには、ボンゴが途中で間違えて高速を降りてしまうというハプニングもありました。というのは、西宮に向かえと言われたので西宮の標識を信じて追っていったら、西宮ICについてしまったためです。いやー、西宮は西宮でも目指すべきは西宮名塩SAでした。凡ミスで思わぬ時間ロスをしたボンゴですが、寄り道になってしまったぶん明石焼きを食べたり神戸タワー見られたりしたので結果オーライだったね!(というポジティブシンキングによって乗り切りました。)

現地には日付が変わる頃に着き、翌朝の10時からいよいよ日本学連総会が始まりました。1日目の主な議題は、2012年度の反省と2013年度への役員の引き継ぎでした。前関東学連長でもあった、2012年度のSYLPH部長が新日本学連長に就任したのを始めとして、HGリーグ・PGリーグ・HP管理の計4人が2013年度の日本学連の役員となりました。ということで新年度もSYLPHは日本学連にこれまで以上に貢献して行けたらと思います。(2013年度の部長は特に何の役員でもありませんが・・・)。写真は元部長ysd氏による日本学連長就任土下座です。

就任土下座

2日目は2013年度の方針について話し合われました。特にJHFからいただける助成金をどのように使うかについて何時間にも渡る熱い話し合いが行われました。結論が出た頃には皆疲れきっていましたが、全国のフライヤーが集まれる数少ない機会でこのような話し合いをすることはとても有意義だったように感じます。

話し合いを終えたあと、学選の選手でない足尾人は東京へと帰って行きました。しかし、大会に出場する九州に残された5人にとっては、本番は6日からです。果たしてSYLPH民は九州でのフライトを満喫し、上位入賞を獲得できるのか?

学生選手権編につづく

カテゴリー: その他 | コメントする

2/23(土)・24(日)

久しぶりの投稿です。 長井です。

今週は、ボンゴが金夜、イプサムが土朝で出ました! ボンゴの乗員は、下條、タッキー、キムタク、まなか、 イプサムの乗員は、長井、安田さん、七瀬さん、いおりんでした!

土曜は、予報通り西風ビュンビュンで講習生は講習をすることが出来ず、ランディング見学に行ったようです。 他の人たちはというと、、見た目は新品でもその実態は10年前に製造されたGPSの説明書をInternetで探しせっせと設定を行う者、パラ学の挨拶回りに行く者などそれぞれ忙しかったようです。ご苦労様ですm(_ _)m 僕はというと、翌日に茨城県日立市で行われる熱気球とパラグライダーの体験会を主催する殿さんのとこに安田さんと一緒に挨拶をすませたあと、例のブツを作るためにミサゴと一緒にカスミにその材料を買いに行きました! 菓子パン、ホイップクリーム、アボカド、梅干しそして、肉。 皆さんおわかりですね、そうです、ケーキの材料です!(笑) 翌日が、可愛い可愛い我等が後輩まなかの誕生日だということで、ミサゴと一緒に誕生日ケーキの材料探しに行ったのです。 マズそうなものを作ったはずが、食べてみると意外に旨く間中は美味しそうに食べていました。 誕生日おめっとさん\(^o^)/ 土曜の夕方には、僕、安田さん、七瀬さんは、日立に向いました。 その日の夜は、殿さんから明日の流れや天気についての説明が少しだけあり、その後は、はじめさん、ぐっちょんさん、殿さんと殿さんの奥さんなどと軽くお酒を飲みましたが、次の日5時起きだったので、皆早めに寝ました。

1

翌日は、早朝からビュンビュンで気球の体験会はキャンセルになりましたが、パラは何とか出来るぐらいの風。まぁでも、強かったですが(汗) 僕は、パラのサポートは初めてだったので殿さんや大山さんに教えていただき、何とかサポートすることが出来ました。 もちろん、まだ完全にサポート出来るわけでもありませんし、まだまだだとは思いますが、新歓に向けて良い経験にはなったのかなとは思います。 これからは、グラハンも力をいれていきたいと思いました。 結局、9:00に体験会は終了したのでその後は、まっすぐ東京に帰りました! ボンゴ組は、やはり風がビュンビュンだったのか飛ぶことは出来なかった様ですが、ボンゴのタイヤを新しくしたようです! お疲れ様でしたm(_ _)m こんな感じの週末でした!

※初めてのサポートで疲れていたのか、守谷サービスエリアで誤って女性用トイレに入ってしまいました。「誤って」というのが重要です!!

__

カテゴリー: 飛び関連 | コメントする

2/9,10,11 三連休

続きました私です。とーちかです。

元旦と、1月6日以降ずっと足尾にいかないままテスト期間に入り、結局一カ月も飛ばない生活が続いておりました。

2月8日にテストから解放された私は部室でAC3をしながら時間をつぶし、金夜のグランビアで足尾に。たっき、横国のうえちゃん、都市大のひめと一緒でした。

新寝床で初めて寝ましたが、快適……っ!圧倒的快適……っ!

 

9日朝。1本目。なんかポコポコあるけど上げれない。

2本目。上ちゃん、たっきに続きTO。二人はまっすぐ飛んで行ったが、結構ひどいシンクをずっと喰らってるように見える。まっすぐは行きたくないなーと思いつつ、出てすぐ右に行ったらなんかあるじゃないか。きたー!とおもって回してたが上がって下がっての繰り返し。バンク深すぎ、雑すぎ。前の人たちの見てる限りランディング行くまでにシンク酷そう、こらこれ以上高度さげたらアカンと思い数周でランディングに向かう。やっぱりシンクをしっかり喰らって、林抜けるまでは結構ひやひや、抜けてからはリフトがあって少し余裕をもってランディング。しっかりソアリングできたら、丁寧に回せば上げれたんじゃないかと社会人お二人に言われた。技術不足が悔しい。

三本目は西風から東風に変わるタイミングだった。まだ西だったが、無風のタイミングが何回か来るようになったのでLDスタッフの方に東に回ってもらって、無風でテイクオフ。のんびり楽しくぶっ飛べました。ひめが一番テイクオフうまいと言う。

晩飯はめしくうべ。マグロフライおいしいです^q^ 一番はチーズチキンカツだけどな。

 

10日。イプサムが8時半ごろ到着。乗ってたのは長井、一年の木村。木村は講習場へ。

2本飛びました。ぶっ飛び。

2本目、真西っぽかったので左の尾根に沿うように飛ぶが、なんか少し荒れてる(ような気がする)。デコ山すこし前くらいまでは左右どっちかに小さいリフトを感じて修正しての繰り返し。デコ山少し前からシンク。テニスコートあたりでようやく抜け出して、ランディング。ランディングも入る前は北西だったが、ファイナル切る前に完全に南に。南に変わるタイミングだったから少し荒れてたように感じたのかな、いずれにせよ技術不足である。

なんだか疲れたので3本目は上がらず、社会人のあきよしさんに機体をお願いして西講習場へ。

後輩がんばってるかな~?と思ってバス降りる。あれ?なんか何もしてない。聞いてみると、COOの方は撤収する寸前。しかも後輩は見当たらない。

どうやら到着する1分前くらいに彼らはイプサムに乗って行ってしまったらしい。しかもNASAバスも行ってしまった。

途方に暮れた私はCOOの方に乗せてもらってショップに帰った。すごく寂しかった。

木村はあと1日か2日くらいで初飛びできる模様。頑張れ。他の部員も頑張れ。

この日、グランビアは帰り、残ったのは俺と長井。晩飯はまぐろいち。

 

11日 長井は8時半くらいに山に上がる。俺は見てくれる人が上も下もいないので待機。長井が飛んで降りてきた9時半ごろ山に上がるも、やはり西風つよし。しかもどんどん強くなって8m/sくらい。強くなる予報で、機体を下しもせずショップに帰る。

その後昼前に、こかGさんに教えてもらったキタロー(西に回ってまっすぐ行くと左手に見える)と言う蕎麦屋へ。カツ丼おいしかったです^q^ おばちゃんこぼし過ぎやで。ここにもモーリーズがいた。

 

そんな感じ。二日間にわたってTOを他の人に見てもらってたけど、少しだけTOするときノーズが上がる癖が抜けない(前ほどひどくはないが)。プッシュして浮かしてるわけじゃないから、前傾するときにどうも上がってるみたいで、直さないとダメぽ。

ランディングは、持ち替えた後手が高すぎると指摘を受けた。フレアかける時の手の位置としてはいいけど、操作しづらくなるので、肩くらいの高さに持たないとダメぽ。グライドパスは、おおざっぱだけど元旦よりずいぶんとマシになったので良し。

ソアリングだめでも、他の部分を良くしていかないとダメですね。

3月頭は学戦。それまでに、Cとりたい!

カテゴリー: 足尾の日常, 飛び関連 | コメントする

2013年、初日の出ちゃったフライト

とーちかです。今更ながら正月のフライトについて書きます。

ぶっちゃけもうあんまり覚えてないんですよねー。たしかたっき、ながい、のりぴーと居たような。
大晦日、そば食ってぐだぐだして、元旦の4時くらいから山に上がりました。
西風がしっかり入ってたので東飛びは断念。初日の出を見ていました。
46409_320811744699148_816187746_n

雲がかかって出たかびみょ~にわかりづらかったですが、なんとか見れました。

はー飛べなかったわー降りるかーと思ってると、なにやらCOOの西TOから飛ばせてもらえることに。たっきと社会人のきうちさんとCOO西へ。

うひょーと思いつつ機体を組んで、いざテイクオフ。ハングがCOO西から飛ぶのは珍しいんでしょう、みなさん写真を撮ってくださりました。COO西は仮設トイレがあることに驚き。すげえ。

のんびり飛んで、ランディング。オーバーして道路に降りたような、それは6日だったような。いずれに新年早々調子乗ってたことを自覚、反省。これはアカン。フレアはきちんと決まったので怪我はなし。機体も全く無事。よかった。

その後COOのもちつきに参加させていただき、帰宅。僕はそのままバイトに行きました。のりぴーの餅つく力はすごかったような。

 

初COO西TOだったり楽しかったです。今回は随分とCOO様にお世話になりました。

そんなかんじ。すごくうろ覚え。

カテゴリー: 足尾の日常, 飛び関連 | コメントする

HideBBS サービス終了

 

たっきです.飛び関係の話題じゃないです.ごめんなさい.

 

Sylph では今まで雑談掲示板バン掲示板という 2 つの掲示板を使用してきましたが,これらは両者とも HideBBS というサービスを利用していました.

しかし, 1 月 31 日をもって HideBBS はサービスを終了し,データはすべて消去されるようです

≪重要≫HideBBS サービス終了のお知らせ

2013年1月31日をもってHideBBSのサービスを終了します。
サービス終了とともに、掲示板への書き込み・参照は出来なくなります。
また、サーバー上に保管されているご利用者の書き込み情報、画像・動画等のアップロードされたファイルはすべて消去致します。

12 月 27 日から告知されていたようですが,僕は一昨日知りました.

現在 HideBBS を利用している掲示板は,足尾関係では 7 つあります.東工大の 2 つの掲示板のほか,千葉大中央大筑波大日大理科大です.
これらの掲示板は早めに移転先を考えなければならないでしょう.というか,移転せずにそのまま消えちゃう掲示板があるんじゃないかと心配です.理科大とか.

 

千葉大の掲示板は書き込みが 4000 件弱もありますし,他の掲示板も 1000 件単位の過去ログを持っています. HideBBS を初めに利用し始めたのは筑波大で,最初の書き込みは 10 年以上も前の話です.

これらはすべて,先人たちの思い出が大いに詰まった大事なリソースでしょう.昔の写真のアルバムはいつも手元に置いておくものではないものの,だからといって廃棄するものではない.

そこで,上に挙げた掲示板の過去ログを保存することにしました.

時間ができたら整理して公開しようと思います.

 

(足尾の人たち向けの記述はここで一旦終了)

 

 

HideBBS に多くの思い出を綴ってきた方々は,足尾の学生以外にも大勢いると思います.
そこで,今回過去ログを保存するのに用いた php コードを公開します. HideBBS 閉鎖直前になってしまい申し訳ありませんが,少しでも多くの方の力になれたら幸いです.

以下にそのファイルを.
http://www1.axfc.net/uploader/so/2772624
http://www1.axfc.net/uploader/so/2774281
http://www1.axfc.net/uploader/so/2774498

適当にダウンロードしてください.
拡張子が dat になってますが,これはダウンロードするときに直ります.
zip 形式ですので適当に展開もしてください.(追追追記)

 

# これを使うとどうなるか

HideBBS のログを自動で取得します.取得する時間的間隔は実行前にのみ変更することができます.

また, HideBBS にアップロードされた写真を自動で保存する機能も付けました.
ただし, HideBBS 以外の画像は保存しない上に,その判定がわりと厳しめなので,チェックできるならば自分自身で確認したほうが良いと思います.

1 つのスレッドに 11 件以上の返信があると取りこぼす不具合があります.(後述)
改善しました.(追追追記)

 

特殊な環境でない限り,問題なく動作すると思います.試してないので分かりませんが.以下, Windows 向けに話を進めます.

 

# 使い方(てきとう)

まず, XAMPP を導入します. 今回の用途であれば Lite 版でも問題ないです.

適当に展開したら,インストールした xampp フォルダの中にある xampp-control.exe を実行してください. XAMPP Cntrol Panel が開きます.もしかしたらタスクトレイに隠れているかもしれません.

XAMPP Control Panel の一番上の Apache と書いてある行にある Start ボタンをクリックします.これでサーバが立ち上がりました.

適当なウェブブラウザで http://localhost/ を開きます.インストールが完了していればなんかオレンジ色のサイトが見えるはずです.
ここでセキュリティの設定ができますが,ルートパスワードくらいは設定しておいたほうが良いのかなぁ.

そしたら今度はインストールした xampp フォルダの中にある htdocs フォルダの中に,先ほどダウンロードした index.php を移動させるわけですが,何か新しいフォルダを作成して,その中に入れたほうが良さげだと思います.たとえば hidebbs というフォルダを作成し,その中に php ファイルを置いたとしましょう.

xampp
  +-htdocs
      +-hidebbs
          +-index.php

こんな感じの構成になりました.

次は php ファイルを編集します.編集しないまま実行すると,HideBBS の雑談掲示板のログがモリモリ取れてしまいますよ.
今はエラーのファイルが一個できるだけです.

php ファイルはメモ帳でも編集できます.(が,行番号表示機能のある,もう少し高機能なエディタを使ったほうが良いかと. TeraPad とか.)

付属のマニュアルを参考にして, php 書き換えてください.

 

さて,ファイルを書き換えたら, XAMPP Control Panel で Apache が実行中であることを確認して,お使いのウェブブラウザで http://localhost/hidebbs/ にアクセスしましょう.
あとは自動でやってくれます.しばらく放っておいてください.

ちなみに, Chrome で実行したら 5 時間くらいは平気で連続動作していました.

Esc キーを押せば中断できます.

 

中断された場合の対処もマニュアルを読んでいただければ大丈夫かと.

面倒であれば,保存した html ファイルおよび画像を一旦別の場所に移動するか削除するかして,設定を変えずにはじめから行うこともできます.

 

というわけで,お役に立てば幸いです.

 

 

1/30 追記

1 つのスレッドに 11 件以上の返信があると省略されてしまうため取りこぼすことが分かりました.ほとんどないことなので見落としていました.
現在は対処済み.(追追追記)
(今回の対象の総書き込み数は 12428 件で,取得した総スレッド数が 9449 件だったから,書き込みのほとんどが単発あるいはレスが 1, 2 件しかなかったことがわかる.)

この不具合により取得しきれなかった書き込みは 2 スレッドあり, 8 件が漏れてました.

このレベルになると手動でも十分に処理できるため,わざわざ php ファイルを修正することもないと思い,このままにします.
ただ,お使いになる方はその点を理解しておいてください.

結局直しちゃいました(追追追記)

で,対策ですが,省略されたスレッドには下部の「掲示板トップ」のリンクの前に「1-」というリンクが生成されるようです.(さらに追記あり)
このため 1-</a> 等で grep してやれば見つけることができました. ← とつぜん説明が雑に

 

( ˘⊖˘)。o( あれ,でも簡単にチェックしてみたら 12428 – 8 = 12420 件あるはずの書き込みが 12345 件しかないぞ? )

 

 

 

( ◠‿◠ )☛ …まぁいっか!

 

▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂

 

 

01/30 更に追記

掲示板によっては「1-」ではなく「最新50 1-100」となっている場合もありました. grep のパターンを “</a> <a?href="#bbs_top">” に修正することで両方ともヒットしました.これでさらに 13 件回収.

あと,取得した書き込みを数え間違えていたらしい.数え直したら 12408 件でした.

12408 + 8 + 13 で 12429 件 / 12429 件.

これで間違いなく全て回収できたようです.お疲れ様でした.

(|3[___]

 

 

1/30 追追追記

使いやすくしました.より強力に保存できるようになってます.

 

 

1/31 追追追追記

ついにサービス終了の日となってしまいました.

保存したデータですが,あとで加工する必要あると思います.

これについては後ほど.

 

 

1/31 追追追追追記

画像ファイルの取得に失敗したとき, 404 エラーが出ている場合

Warning: file_get_contents(http://hidebbs.net/なんとかかんとか): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in どこどこ

は厳しいですが, 404 エラーと表示されていない場合

Warning: file_get_contents(http://hidebbs.net/なんとかかんとか): in どこどこ

は,その URL に直接アクセスすることでファイルを取得できる可能性があります.

html ファイルを取得できなかった場合は処理が停止するので意識できますが,画像の取得では停止しないため見落としてしまいがちです.ご注意ください.

 

 

02/01 おそらく最後の追記

先ほど,旧掲示板へのアクセスはできなくなりました.

0 時を過ぎた直後には変化がなかったため,「なんだ消えないじゃん」的な書き込みが( HideBBS のどこかの掲示板で)見られましたが, 0 時 4 分 20 秒から 30 秒までの間くらいに切り替わった模様です.

現在は hidebbs.net 以下のどこにアクセスしても


≪重要≫HideBBS サービス終了のお知らせ


事前に告知させて頂きましたとおり、2013年1月31日をもってHideBBSのサービスを終了しました。
長らくのご利用ありがとうございました。


無料レンタル掲示板
HideBBS

http://hidebbs.net/

と言った内容のファイルにリダイレクトされます. Chrome だと表示できないのは仕様ですか f(^^;) なおってた.

 

サービス終了時点でログ保存スクリプトは 24 回ダウンロードされていましたので,まー 5 人くらいの役には立てたのかなーと妄想しときます.

 

新しい掲示板はとちかくんがつくってくれました.

皆さまどんどん書き込みましょう!

 

また,中大も早速新たな掲示板を作成したみたいです.

皆さまどんどん荒らしましょう!

 

それではまた.

 

 

カテゴリー: その他 | タグ: | 4件のコメント