シルフブログ復活記念! ハングパラアドベントカレンダー!!

この記事はハング/パラグライダー アドベントカレンダーの 1 日目です.

アドベントカレンダーとは 12 月の「クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダー」のこと.
転じて「インターネット上などで、アドベントカレンダーに見立てて12月に一人、または複数人で毎日記事を投稿していくという企画」のことですな.(鈎括弧内はアドベントカレンダー – Wikipedia から引用)

シルフのブログが復活したのが 12 月 5 日.
言い出しっぺ(私)がなかなかやる気を出さなかったせいで,本日すでに 12 月 8 日…(しかももうすぐ 9 日になる).

てなわけで,本日を 12 月 1 日とするシルフ暦を導入いたしまして, 25 日まで続けられたらなと思うわけです.(手段の目的化,バンザイ!)

Twitter でそれとなく呟いたらけっこう興味ある人いるみたいなんで,ふぁぼった奴は最低 1 日は書けよな.

 

さて,本題ですが…,
みなさんハングパラって知ってますか?

このブログ,内輪だけで盛り上がっていてもアレですし,ハングパラのことをよく知らないという人に読んでもらえていたらとても嬉しいのですが,果たしてどれほどいらっしゃるでしょうか.

ハンググライダー/パラグライダーは,空を飛ぶ道具です.
かなり気軽に(それこそ大学生がサークル活動で消化できるくらい簡単に!)誰でも空を飛ぶことができます.

そして,ここが最も強調しておきたいことなのですが…,

ハング/パラグライダーは動力を持たないけれど,気流に乗って上昇して何時間でも飛ぶことができる!

これ,とても大事.
新歓でこれを聞いていなかったら私はこのサークルに入ることはなかったでしょう.

つまり,「『車で山に上がってそこから飛び立って 5 分間滑空して降りる』という行動をひたすらくり返す」というわけではないのです.(新歓の説明を聞き始めたときは本当にそういう活動なのだと思っていた.)

…えー,
いや,ほんとうに…,これってすごくない…?

「山から飛んで麓に降りる」って聞いたとき,私はちょうどスキーみたいなのを想像していたのですよ.
要するに,これは高いところから低いところへ(位置エネルギーによって)移動するレジャーであり,移動する過程での速度や経路を自分の意志でコントロールして楽しむものなのだろうな,という感じに.

ところがどっこい,よくよく話を聞いてみると…上昇できる!?
ということはつまり,斜面を縦横無尽に滑るスキーってことですか! 動力が付いていないのにリフトを使わずに斜面を登っていっちゃうスキーってことですか!! …想像できますか?
(けっしてスキーを見下しているわけではありませんよ!)

そんなことができるのか,と.これは目からウロコだったわけであります.
そうして体験会に行くことにしたのです.

 

魅力はまだまだたくさんありますが, 25 日間ありますからね.ゆっくりやっていきましょう.
今日はこのへんで.

(明日以降のブログ書いてくれる人,募集中)
高校の後輩でもある石田くんが 2 日目を書いてくれました.

nar

 

カテゴリー: その他 | 2件のコメント

ホームページのサーバーを移転しました

お久しぶりです。板橋です。
実は今年の春ぐらいからサーバーの容量がいっぱいとなり、ブログの更新ができなくなっていました。
そのため有料の、容量の大きいサーバーに移転しました。
こういった作業は初めてで、めちゃくちゃ大変でした。
とくにブログ関連が大変で、今でもちゃんと動いてるか不安です。
この投稿はテストも兼ねているんですね。
お願いだから無事に投稿されてくれ!!!

 

これを皆さんが見てるということは投稿が成功したんですね!やった!!!!

カテゴリー: その他 | コメントする

足尾の秋冬

立教1年ななぼです
前回ブログからの続きです?

9/14~18 伊豆合宿
Screenshot_20160322-233650~2
学生パラフライヤーが集まって練習をしようという企画
(同日程で同期旅行があったがそちらは欠席)
他エリアで飛ぶには基本的にP証が必要だけど、ツアーや大会に参加すればA証生でも飛ばしてもらえる
伊豆はとても広くてどこからでもTOできてどこへでもLDできそうだったしソアリングすれば海も見えそうなエリアだった
けど天候に恵まれずグラハンばかりで誰も一本も飛べず、最終的に茨城の大洗海岸でグラハンをして足尾宿舎でレセプをやり協賛品を分けた
全国のパラガチ勢学生と遊んでとっても楽しかった!

10/10,11 工大祭
IMG_20151010_185911
東工大の学園祭
じゃがバターを販売した
売上はそこまで多くなかったけどみんなでじゃがいもの芽とったり売り子したりずっと笑ってて楽しかったよ
他大の足尾人も買いに来てくれたり

10/22 天体観測
IMG_20151022_015041
何座か忘れちゃったけど、流星群が見えるということで他大含め同期数人で東工大の部室に集まって星を見たよ
宇宙飛行士志望とか天文部の同期が解説してくれながら観察した

10/29 ハロウィンパーティ
Screenshot_20160322-235157~2
わせはん主催のパーティに参加した
早稲田の部室で衣装に着替えて化粧して馬場のお店でパーティ☆
体中にうまい棒を巻き付けたりダンボールで作ったバンを被っていたり色んなコスプレがあった
その流れで川波の家に流れてお泊りしてコロさんの誕生日迎えた

10/24,25 ピンクカップ
山形でとっても大きなスカイスポーツイベントがあったけど参加してないからよくわからない

11/6 部会と誕生日
15-11-07-00-44-22-696_deco
シルフでは月一くらいのペースで部会をやるんだけど、この日は私の誕生日だから吉田くんがケーキを作ってくれた!パラの形!
とっても嬉しかったし美味しかったな?

11/7,8 新人戦
Screenshot_20160322-235203~2
初飛んで2年以内のフライヤーがTO,LDの技術とターゲットへの着地を競う大会
(同日程で同期旅行があったがそちらは欠席)
(普通は飛び行事と被らないように開催するんだけど今年は何故か両方被せられた)
誘導取れてなくて出場資格ないけど十分一行ってみたかったから夜行バスで1人山形へ!
しかし雨降ってて誰も全然飛べそうになくてラーメン食べて紅葉見て福島で温泉入って帰ってきたよ
今年のは是非とも出場したいと考えている!

11/28 OB会
1448723396206
おじさんからおねえさんまで10人くらいのOBOGと現役20人くらいが参加して近況報告をする会
昔のシルフや足尾の話は新鮮で面白かった

12/8 しりディズニー
15-12-09-17-01-49-724_deco
シ(ルフ)り(っきょう)のみんなでアフ6行った!
ディズニーで初めてお酒飲んだのが一番の思い出!
まいちゃんとオソロのミンゴストラップ買ったり、りりりがずっとトイレの話してたり、ngiさんが意外と絶叫苦手なことに驚いたり

12/24 クリスマス会
IMG_20151224_153721
シルフ部室でシルフ部員だけでご飯食べたりプレゼント交換したり
みんな予算2,000円で面白いプレゼント買ってこい!て言われたから高級和牛にしたよ
きりりんが当たってとても喜んでいた!
私は小宮山さんチョイスのコップのフチ子さんと有村架純写真集が当たった

12/31,1/1 絶叫上映会,神田明神年越し初詣,九十九里浜初日の出
IMG_20160101_001829
1451830468229
超怒涛の2日間!
早朝から同期6人と新宿でラブライブ!の絶叫上映会参加してラーメン食べて、夜神田明神で再集合して年越しカウントダウンして初詣してラブライブ!のグッズ買って、別の足尾人たちと合流して九十九里浜で初日の出みて港で鍋した!
人生で一番充実した年末年始になりました

2/7 パラ体験会
IMG_20160207_110829
江戸川区の小学校のPTA行事で航空系行事をやることになり、学生フライヤーは校庭でのパラ体験会のサポートを行いました
小学生たちとお話するのはとても楽しかったです
イベント後は数人の先輩方と葛西臨海公園に移って有り得ないほど平和な時間を過ごしました

2/19 フラミンゴ新年会
同期の新年会がありましたが諸事情により欠席しました

3/8-11 パラ学
ブログ書いたから探して読んでね!

3/16 フラ女会

足尾系イベントで初めて幹事やった!
グダグダだったけど盛り上がってよかった?

3/22 ふねミンゴ
IMG_20160322_120609
同期数名と浅草から築地まで船に乗って海鮮丼を食べて秋葉原で遊んだ

3/23 追いコン

学部や院を卒業される先輩方を追い出しました!
って言っても東工の人たち学部卒業してもだいたい院行くから卒業してもずっと会う

3/27,28 同期旅行(なう)
IMG_20160327_150437
初めて参加する同期旅行!ワクワク!

こんな感じで足尾の一年は過ぎて行きました
初体験のことばかりですごく充実した年を送れたと思います
一番感じたのは、こんなに季節を感じた年は初めてだなって
スカイスポーツがまず自然と向き合うものだし、さらに季節ごとに様々なイベントがあるから嫌でも四季を感じざるを得なかった
更に普段飛んでるエリアは自然豊かなところだから稲の生育や植物の生長からも季節を感じたし、大げさだけど日本の良さを改めて実感した

あとはまだ十分慣れてなくて迷惑を掛けることもあるけど、集団生活をする上で学ぶことも多かったし、たくさんの人がいる中で人間関係をどう構築すべきかについてもよく考えた

運動系のことを継続するのが初めてだったから自分の弱点と向き合ったり、周りの上手い人から学ぼうとしたりするプロセスを初めて経験した
文字にすると勉強に似てる気もするけど感覚としては全く異なるものでなかなか上達しなくて悩んだり落ち込んだりすることが多かった

これからの3年間でどんな経験をするかわからないけど、初心を忘れずというか今年感じた色んな思いを大切にしながら活動できればいいなと思います

長々と読んで下さってありがとうございました!m(_ _)m

カテゴリー: その他, 大会, 新歓, 足尾の日常, 飛び以外のイベント, 飛び関連 | コメントする

足尾の春夏

新入生にはななさんって呼ばせますななぼです
もうそろそろ大学入学して1年経つので新入生向けに自分の体験談でも書こうかと
ちなみにこの時期まだ進学先決まってませんでした
立教の合格くると思ってなくて上智の補欠待ちしてて駄目なら明治行くつもりだった

4/1入学式
新歓期間中はいろんなサークル回った
なんかスポーツやりたい+他大と関われるのがいいって思ってた
早稲田の新歓も行ったな
バドテニス男子チアヨットグリー写真ジャリ研相談室とか興味持った
まさか空飛ぶようになるとは思いもしなかった
シルフはなほこさんに勧誘された
ラグビーとか軽音とか強引で怖かったけどなほこさんは穏やかで話し聞いてみたいなって感じた
ブースで中さんにPV観せていただいたけど長くて実は途中で飽きてた
けど興味あったし体験は行こうと思った

4/2 バイト面接
たまたまだけど日曜休みの飲食だった!
もしほんとにシルフ入りたいなら土日の休み確保できるところ選んだほうがいいと思いますよ!

4/4食事会
IMG_20150404_090414
立教生だけど日程的に自由ヶ丘のに行った
イメージが先行しがちな東工大生との初コンタクトだから楽しみだった
板橋さんの留年の話をお店に着く前に栗野さんから聞かされたけど今考えると割とあり得ないと思う
最初同じテーブルになほこさんいたから安心した
同じ立教のコロさんじゅんちゃんとか女子部員のバリィさんとかとお話出来てよかった
ちなみにこの時の新入生はルーシーと墨で三人みんな入部したね

4/12体験足尾
IMG_20150413_113657
ほんとは河川敷連れてってもらう予定だったけどなぜか足尾行くことになって楽しみだった
参加者はるーしーまいちゃんと立教男子3人くらい
今でもたまに話すけど完全山武装の私に対してまいちゃんがすごいカジュアルでびっくりした
バンで話してたらまいちゃんが高校にギター忘れたの今思い出したやべぇとか言い出して笑ったけどこの時からまいちゃんはまいちゃんだった
体験はハングもパラもちょっと浮いて面白かった
TO見学めちゃ寒くてバンの毛布に包まりながら見学した
ngiさんが一度失敗したの覚えてるけどそれがそんな珍しいことだとは思わなかった
この頃からパラにするって決めてたな?
一番は上手くなれば空から写真撮れるって聞いたから
高校時代写真部だったからその点惹かれた
あとはハングに比べて講習期間短い、機体代安い、速くないから怖くない、組立が楽、持ち運べるとかとか

4/23立教ランチ会
BeautyPlus_20150423125845_fast
この日が初で全部で10回くらいみんなでお昼食べた
じょいさんの友だちの弟さんの話がめっちゃ面白かった

5/2-3GW合宿
2015-05-05-12-33-23_deco
去年ブログ書いたから読んでほしい
リンクの貼り方はわからないから探してください貼っておきました(滝沢)
日大金パ女子集団が夜に卵ボーロで遊んでて怖かったなぁ?
この頃にはnasa入校してたから講習受けてたよ
たしか4/26に入校した

5/18 いつもの講習
2015-05-18-00-57-44_deco
この日に特に意味はないけど携帯に画像があったから
夏ってほどじゃないけどもう十分暑くて講習大変だったな?
サングラス大事!日焼け止めも!
お昼はショップの2階でクーラーつけてぐでぐでしてた
帰りに間中さんがパックくれたんだな?
さっぱりしてて気持ちよくて結構効いたと思う

5/23 ホームカミングデイ
IMG_20150523_105918
地域の人とOBが遊びに来るイベント
あんまり売れなかったポップコーン
間中さんにポップコーンダンスを教わってコロさんと踊った!
看板がかわいいよねー

5/24じゅんちゃん初飛び
1432510818716
初めて見る初飛びの様子!
しかも立教池キャンのじゅんちゃん!
講習長いって話聞いてたし先輩方の期待してる感じも伝わってきたからすごい興奮したな?
心に残るいい初飛びだった?

6/12安全講習会
板さんが東京にいる違和感!!
パラやハングがどうできたかとか昔の講習の話、危険性や事故率についてのお話を伺いました
これが初めての座学になるのかな
その後やった飲み会は足尾のいろんな人が大集合でとても面白かったよ
飲み会って言うけど新入生にお酒強要とか絶対しないから安心してください

6/23 大江戸温泉物語
2015-06-23-16-39-28_deco
相澤によるブログ記事も合わせてどうぞ(滝沢)
何回も行ったことあるけど大人数は初だから面白かった!
吉田くんとか大関とかはこの時初めて認知したかも
足尾はとにかく人が多いしシルフ自体も多いからなかなか顔と名前覚えるのは大変
他大はほんとむり
太鼓の達人でラブライブ!の楽曲で墨くんが大盛り上がりしてた
マリカーにハングが出てきて湧いた
高校の友だちがバイトしててびっくりした

6/25工場夜景
IMG_20150626_105336
栗野さんのアイシスでなぎおさんまいちゃんと工場夜景見に行った
興味あったから嬉しかったな?
夜に出歩く背徳感も良かった

7/7立教部会
IMG_-juscz0
部会ってかただごはんたべただけか
なんかスイーツ食べ放題ですごいよかった!
ngiさんがルーシーのこと大好きなのすごい伝わった
今年も立教男子入ってほしいですね?

7/8 新入生顔合わせ
2015-07-11-09-58-37_deco
この頃はまだフラミンゴの名前は着いてなかった
月村が暴走してたな?
もうみんなとにかく元気でうるさかった

7/21焼鳥会
IMG_20150721_181608
まなかさんのご実家で間中さんちゃかさんコロさんまいちゃんとめちゃくちゃたくさん焼き鳥食べた!
それぞれが好きな調味料持ち寄って試してみたりご飯と一緒に食べたりとにかく美味しかった
テスト前なのにその後もうだうだして結局コロさんち泊まって勉強してテスト受けに行ったよ 単位来たよ

8/1,2 パラ体験会
IMG_20150802_080647
日本航空協会主催のイベントのお手伝い@お台場
小学生がパラ楽しんでくれて嬉しかった
天気もよくてテストも終わってあー夏が始まるーって気持ちよくて高揚していた
お金ももらえたからお台場でちょっと遊んでいっぱい歩いて楽しかったな?

8/22~25 nasaS
15-09-30-11-29-50-878_deco
中山遠近によるブログ記事も合わせてどうぞ(滝沢)
ハングの学生大会ですね
ハングもパラも大きな学生大会は新人戦と学生選手権の2つがあってハングは2月と8月、パラは11月と3月
普段はただの面白い先輩でも大会になると強くてかっこいい先輩に変身するからすごいなって思った
あと初体験のレセプが面白かった
レセプってのは選手もスタッフもみんな一緒にご飯食べたるイベント
屋外でBBQやってすごい盛り上がるよ?

8/29,30 シルフ旅行
桐谷によるブログ記事も合わせてどうぞ(滝沢)
別のサークルの合宿と被ったため不参加でした
北陸とか白川郷とかに行ったらしいよ

9/3 初飛び
ブログ書いたから探して読んでください探しました(滝沢)

9/5~11砂丘合宿
15-09-30-00-36-25-601_deco
誰かブログ書いてるかな?探しましたがありませんでした(泣)(滝沢)
全国の新入生が鳥取砂丘に集合して講習する一大イベント!
まる一日ずつかけて往復します
あまり天気よくなくてパラはなかなか講習できなかったけど、座学で他の地域のイントラさんのお話し聞くのが新鮮だったし勉強になった
雨降って鳥取観光したり
わせはんのミッフィさんのご実家に泊めていただいたり
夜も毎晩騒いで盛り上がるよ?
みんな大好き名草さんのお誕生日ケーキ作ってお祝いしたり
最終日は少しだけグラハンできた
海眺めがら少し浮くとすごく心地良かった
ちょっと上手くなったってngiさんに褒められて嬉しかった

>秋冬へ続く

カテゴリー: その他, 初飛び, 大会, 新歓, 足尾の日常, 飛び以外のイベント, 飛び関連 | コメントする

初ーリング。初まっこ。

桐谷です。また足尾行ってきました(3/15?3/16)。
シルフブログは過疎気味なのでこれからは足尾行くたびにブログ書こうと思います

 

 

 

S__31137849

行ってきました!ツーリング。

横国の坂井くんと海野さんと3/15の朝出で足尾へ。

朝に東京を出発し霞ヶ浦あたりを走った後足尾へ、という完璧なスケジュール。
出発前夜は楽しみすぎて眠れなかったです?(坂井くんも同じだったようです?)

大尊師海野様が考えた完璧なスケジュール

大尊師海野様が考えた完璧なスケジュール

 

 

 

 

 

しかし出発の朝、道が混んでいたらしく横国勢が大岡山に着いたのは8:40。
さらにどこかで朝ごはんを食べよう、という話になりマックへ。

その後もインカムの取り付け金具が壊れたり色々トラブルがあって、結局出発したのは10時になってしまいました。

 

 

まずガソスタ

まずガソスタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

納車後初のツーリング、納車の時に給油しなかったので出発後まずガソリンスタンドへ。

この時が一番緊張しましたね、ガス欠しないかどうか…

ここで給油しなかった坂井くんは途中でこの後ガス欠してました流石?

 

 

海野撮影、前坂井、後ろ僕

海野撮影、前坂井、後ろ僕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく足尾にむけて出発。
納車ぶりの運転でしたが、海野さんが後ろについていたのもあり緊張もせずに運転できました。

インカムで会話しながら運転するのは楽しいですねえ。坂井くんと海野さんと小粋なジョークをかわしながら優雅に東京駅まで走りました。

 

道が混雑していて東京駅を過ぎた時点で既に11時を回っており、15時に足尾につくかどうか?という状況でした。

途中僕がインカムを落とし、混雑で疲れていいたこともあり、言問橋を過ぎたあたりのコンビニで休憩することに。

クソDQN

クソDQN

要介護

要介護1

大岡山から30km程しか走っていないのに渋滞のストレスでだいぶ疲れが。
メットのサイズが合っていなくて耳が痛かったです。

 

 

その後、何度か休憩と坂井くんのガス欠をはさみつつ宿舎に到着しました。

都会を抜けると段々混雑がなくなってきて気持ち良く走れました。

要介護2

要介護2

あまりの気持ちよさにテンションの上がった海野さんは一人で峠を攻めに行ってご臨終してました。流石です。

 

 

 

結局宿舎に着いたのは16:30!当初の予定だった霞ヶ浦には行けるはずもなくそのまま宿舎に泊まりました。

坂井と海野はその日のうちにバイクで帰りました。
日中は暖かくてツーリング日和でしたが、夜は非常に寒く、坂井くんたちは「寒いやね』と連呼しながら帰って行きました。

 

この日は天気は良かったのですが風が強く、車体がかなり揺らされて、バイクの大先輩の海野さんでもアワワな状態でした。
ツーリング初の自分にとってはかなりキツかったですが、普段足尾に行く時の夜の景色とは違う景色で、色々と発見があり楽しめました。

 

 

夕飯は謎中に行き、帰りに前を走っていたトラックがタヌキを轢き殺すのを見てひと盛り上がりしたところでこの日は終わりました。

 

 

 

次の日。

前日から南西強めの風予報だったので起きたのは11時頃。

宿舎には同じく起きたばかりのコロコロさんが優雅に朝食を摂っていました。

 

ショップに行くと、朝に1本だけ飛べたみたいで、後は皆帰ってきていました。
(ハングフローターの毛利とルーシーははパラTOから飛んだようです。すごい!!)

 

しょうがないので以前から気になっていたさつまっこに行ってきました。

ラーメン大中小

ラーメン大中小

店内の様子は噂に違わず凄かったです。まだ行ったことないひとは自分の目で確かめてみてください。

ラーメンの方は美味しかったのですが、僕はもう少し濃い方が好きですね。チャーシューは店主オススメと言うだけあって美味しかったです。
値段が安かったので今後もかなり行くことになりそうです。

味噌ラーメンが美味しいと聞いたので次行く時は頼んでみたいです。

汁はもう少し濃い方が好き

汁はもう少し濃い方が好き…

 

 

 

 

 

 

そしてこの日は日大EPOが購入したバンと初対面。

青いやつ

青いやつ

 

中は広くて快適でした。2列目中央の座席はイボ痔持ちには辛そう。僕は切れ痔なのでへっちゃらですが。

車内を横切るポールが素敵でした。何に使うんだろう!?

ポール。

ポール。

 

 

 

 

 

 

さつまっこ後宿舎でのんびりしてると風がよくなってきたから飛べるよ、と名人が。毛利とルーシーは目を血走らせて山へ上がって行きました。燃えてるね?

 

 

 

 

そして帰宅(バイクは足尾に置き放し)。

 

帰り夕飯に寄らないという山さんの暴挙により、9時頃に東京に。

乗員は皆本当は夕飯が食べたかったらしく、T&Gで足尾に戻っていくEPOバンに罵詈雑言を浴びせて帰りました。

 

 

今回は以上。結局長くなってしまった…。次は新人戦で。さようなら。

カテゴリー: 飛び以外のイベント | コメントする