5/3,4 ゴールデンウィーク合宿

どーも、とーちかです。
誰も書かないのでちゃっかり書いちゃいます。

ゴールデンウィークですね!皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、5/3,4に足尾に来るサークル合同で合宿をしてきました。
Sylphはボンゴ+イプサムの2台編成!
メンバーはAINRNを除くSylph+新入生のMNK君、KTMT君、TKHS君と言う豪華キャスト!

予定では両日とも新入生が講習を始め、それを上級生が手伝うと言うものだったのですが……
生憎の雨。これじゃあ講習できない、(地面べちゃべちゃだし)したくない!
ので、観光に行ってきました。

~1日目~
7:30 大岡山集合
僕が起きたのは7:38 ごめんなさい。東京駅から乗りました。これだからSylphは……
そのまま筑波の体育館に12:00集合。ここから観光組と体育館で遊ぶ組に分かれました。
私は体育館組でした。ハーフコートでバレーとバスケットボールとか、でんぐり返しとかある程度決めて好きなことをやってました。
最初はバレーコートに片面10人入るとかグダグダでしたが、しばらくすると普通に6人くらいでプレーし始めてました。
バスケも3チームでハーフコートで普通に試合を。途中休憩挟んでバレーを見るとなんかガチっぽい。
サーブバンバン。レシーブスパアァン!今年の新入生はすごいと思いました。腕痛くならないのかな。

最後に全員対抗でドッヂボール。
これがなかなか終わらず、途中からボールが2個になり、さらに終わらず最終的にボールを3個使うと言う混沌とした状態に。
それなりに楽しめたのではないでしょうか。

その後16:00くらいから各車に分かれて風呂・飯を食って、高原キャンプ場へ。
19:30レセプション開始のはずが集まるわけもなくある程度集まったら乾杯。順次集まりロッジは満員に!
途中からKKGさんやらHGMさんやらOBOGの方々も参加してくださって大盛り上がり。
トイレの電気がつかなかったりと色々ありましたが楽しかったです。

~2日目~
雨ですね。はい。
はい。一応足尾行って解散でした。
あとは遊びに行くなり帰るなりお好きなように、と。

そしてその帰り、Sylphで筑波のアトラクションセンターみたいなとこ行きました!10時半くらいについたかな?
ボルダリングやボーリング、温泉などがあるところです。
そこでボーリング+風呂組とボルダリング+風呂組に分かれて行動!
ボルダリング14時からやん……高いやん……ってことで、次の機会に期待してボル風呂組は風呂風呂に変更。
風呂入って飯食って風呂入りました。
人生で一番長く風呂に入った日ではないでしょうかね。心臓に悪すぎだろw
きっと明日は赤ちゃん肌に……

ボーリング組はどうやら新入生がすごかったらしいですね。
特にMNK君が恐ろしいハイスコアを出したとかなんとか。上級生頑張れよwww
最後に何故か足尾でぐだった挙句同じところにきた横国とか早稲田とかのグループと入れ違って帰りました。

雨で講習ができなかったのが残念です。新入生はこれにめげず、来週も来てくれると嬉しいですね。
うん。来週晴れるといいな。晴れてほしい。晴れて。晴れろ。

カテゴリー: 新歓 | 1件のコメント

立教大2年の長井です。

はじめまして。立教大学2年の長井です。
今回、初めてブログを書かせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
僕は、4/29(日)の朝につくば駅から中大のバンに乗せてもらって足尾に行きました。(日帰り)
バンには、横国の池永さんの他に、中大と帝京大の新入生4人も乗っており、初めてのハング、パラの体験に胸躍らせていました!
僕も久しぶりの足尾だったので、新入生たちと同じようにわくわくしましたが、一方で、だいぶ感覚を忘れているんだろうなという不安もありました。
そのため、今回は、講習会場で新入生の手伝いをしながら、僕も感覚を思い出せるよう練習しました。
だいぶ時間はあいてしまいましたが、 感覚を取り戻すのにそれほど時間はかかりませんでした。
次回からは、山からまた飛ぼうとインストラクターの方(この日は、パラの大会のため板さんでなく、けんじさんでした)に言われたので、これからは山からガンガン飛びます!!
帰りも中バンに乗せてもらい、東京駅でおろしていただきました。
ちなみに、この日の夕飯は、つくばにあるクラレットという軽食・喫茶でしたが、断じて軽食ではなくとんでもない量の定食が出てきました!現に、新入生の一人は、食べきれずに参っていました。(残りは、藤田さんと僕が食べました。)

話は変わりますが、、、
SYLPHに興味を持ってくれた立教の2年生は、5/20(日)に足尾に来るそうなので、その時はいろいろとよろしくお願いします。
なんとさらに、もう一人、3年生の方も興味があるらしく、メールが来たので、話が進んだらまた、blogにでも書きたいと思います。

☆ 自車を出しても問題ないようですし、2日前に修理から戻ってきたので、GW合宿からは、自車を出したいと思います!
詳細については、Van掲示板に載せておきますので、部員は各々、確認しておいてください。

では、また!

カテゴリー: 足尾の日常, 飛び関連 | コメントする

4/21(土) 体験会

どうも、とーちかです。
4/21は、つよしさん、しもじょ、私、マナカ君、新入生3人で、ボンゴで体験会に行きました。

風の強さですが、ハングには良い感じ、パラにはちょっと強いけどまぁ大丈夫なくらいの強さの風でした。
ちゃんとハングもパラも体験できてたようでよかったです。

講習場には、ボンゴで来たメンバー+前日から居たそーかわ、タッキーがいました。
そーかわはパラを、タッキーはハングを手伝っていました。

Sylphの新入生は特にハングに興味があるらしく、主にハングの体験をやっていました。
やはり呑み込みが早いですね。一本目浮かなかった子もアドバイスしたら2本目から普通に浮きました。
ちなみにマナカ君は本日から講習を始めました。みんなめっちゃうまいねんけど……5月初飛びも夢じゃない!?

先週と同様、今週もそれなりに浮き、みんな楽しんでもらえたようです。よかった。
もうそれだけで満足です。入部してくれたら俺が超喜びます。

来週も、来てくれると言ってくれた人がいたので、天候次第ですがボンゴ出ます。
今まで来てくれた人も、まだ来たことないけど体験してみたいって人も、他大の人で興味あるねんけど……って人も気軽に連絡してくださいね!
それではまた来週お会いしましょう。

カテゴリー: 新歓 | コメントする

4/15(日) フライト見学会

安田です。今日は140字以上しゃべります。

先週の4/15(日)は、足尾で活動している大学が合同で開いたフライト見学会でした。
今年は上級生と新入生を含め、およそ90人も参加しました。
SYLPHからは、上級生が5人、新入生が7人の計12名が参加。僕が入部したときよりだいぶ規模が大きくなりました。感無量ですね。

新入生は山の上からハンググライダーやパラグライダーの飛ぶ姿を見学し、また実際に自分で機体を使って飛んでみる体験をしました。
当日は天気もよく風向きも安定した東風。体験会には最高のコンディションでした。
ハングとパラの体験では、最初はこわばっていた新入生でしたが、回数を重ねるうちに斜面から数mの高さまで飛ぶことができました。
宙に浮くことは、ふだんの生活や他のスポーツではなかなか味わえるものではないので、初めての感覚に皆感動したのでは。
でも山から飛ぶのはさらに格別なんだぜ。

慣れない地での体験と車移動に疲れた様子でしたが、皆口をそろえて「楽しかった」と言ってくれました。それだけで僕はまんぞくです。でもよかったらみんな入部してね。
今年は何人の新入生が入ってくれるでしょうか。
去年の新入生七名はいずれも曲者ぞろいでしたが、今年も強烈な新入生が現れることを期待しています。


新入生に説明をするしもじょう(35)


立ち上がる機体


新入生とは思えない前傾姿勢。ちなみに藤田さんは無事四年生になれたようです。


もちろんハングの体験も


OGのるいこさんも手伝いに来てくれました!

写真は早稲ハンさんからお借りしました。ありがとうございます!

シルフではまだまだ新歓として毎週末体験会を開いています。
少しでも興味がある方はHPの連絡先か掲示板まで連絡ください。
もちろん体験会は無料ですよ!

ではでは

カテゴリー: 新歓 | コメントする

雨…

どうもつよしです 

本日は合説1日目。が、生憎の雨… この春は天気も風もよろしくないのー

暇なので車を無料点検に持っていくも、混んでいて受け付けてもらえず(´・ω・`)ショボーン 今日みたいな日にまた持ってくか 無料だから細かいとこは見てくれないと思ったけど、頼んだら意外と見てくれるようで^^ 

結局部室に籠ってみんなで映画鑑賞 雨の日の新たな選択肢ですね 「インセプション」+「川の底からこんにちは」の2本立てでした  

明日の天気はバッチリ予報、新入生はたっぷり楽しんでください!!

カテゴリー: 飛び以外のイベント | コメントする