パラ学に参加したよ

3 年の x です。

大学生活も順調に行けば折り返し地点というところで、光陰矢の如しといったところでしょうか。ブログ更新は久しぶりとなりますが、今年度の新歓直前からサイト管理を担当しておりまして、新歓情報のほか、このブログも含めてちょこちょこと変更していました。

さて、遅くなりましたがタイトルの通り、2/28~3/3 の 4 日間で開催されていました、パラ学こと 第21回全日本パラグライダー学生選手権 in足尾 に参加してきました。学生選手権というだけあって年度末を締めくくる一大イベントなのですが、例年と比べると参加者は少なかったようです。今年度はシルフ部員は全員、3 クラス中一番下のクラスである 2nd クラスでの参加となりました。大会そのものは 4 日の日程で行われ、前半 2 日が成立、3 日目は雨、4 日目は西風 (今回はメインランディングしか使えない) のため不成立という状況でした。シルフ部員の結果は、個人 2nd クラスの優勝はハチドリ(2 年生)の芥川、 準優勝が私、団体戦は、優勝はフラミンゴ(3 年生) 3 人の「シトフラ」、第 3 位はハチドリ 3 人の「はるかすとそのとりまきたち」 となりました。expert (, 1st?) の方は参加した人に、4 位以降のシルフ部員の結果は Record を確認してください。

さてさて、当日の記憶を辿りながら実況していきます。

Day 1

初日、早朝にランディングで集合してから実行委員長の目次による開会宣言。

まずは 1 本目。ブリーフィングが終わり次第ゼッケン番号順に飛び立ちます。1 本目ということでイントラの板さんから誘導をもらいながらランディングします。この回、私は残念ながら得点範囲内となるターゲットの中心から 20m 以内に入れず、記録なしとなってしまいました。

この後機体を畳んでリフライトへ。2nd クラスは各フライトでのランディングの合計得点で競うため、いかに多くフライトできたかが鍵となります。このため選手はすぐに機体を畳み直後の山上げバンに載せられるよう、普段より急いで畳みます。

そして 2 本目。この回はやや強風だったということもあり、高めのランディングを行いました。幸い風は安定していたため、ターゲットを見定めながら降りていき、ターゲットの中心を踏むことに成功しました。ターゲット上に降りること自体初めてだったため、中心を踏めた際には内心驚きつつもとても嬉しかったです。精神的にも風向きが変わりましたね。とは言え 3 本目は 20m 圏内に入れず、4 本目のリフライトにも 1 分差で間に合わず、この日はターゲットを踏んだ 1 本のみに終わってしまいました。あの時の写真撮ってて欲しかったな。

Day 2

2 日目は強風に加え晴れてサーマルコンディションとなり、ランディングが恒常的に荒れていたため、普段であれば良いとは言えない、大会としては差が付きやすいコンディションでした。このため、大会としては朝方に一人怪我人が出るという残念な結果となってしまいました。一方、個人としてはこの日はすべて 20m 圏内にランディングでき、ここで順位の巻き返しに成功しました。やはり難しいコンディションほど成功したときの快感は大きいですね。

大会 2 日目終了後、大会では恒例のレセプションが行われました。詳細はこの場では割愛させていただきますが、他エリアのフライヤーや、ハチドリを中心に足尾内でも関わりの多くなかった人たちと交流できる貴重な機会となりました。

Day 3

雨のため大会は不成立となり、午前にイントラの瑠璃さんによる安全管理とソアリングの心得について座学を受けました。午後は各自自由行動だったため、私は遅めの昼食の後、石岡にある健康センターへ初めて行きました。広々とした休憩室でゆったり過ごせ、前半 2 日分の疲れはすっかり取れました。他の選手もつくばなどへ出向いて各々楽しく過ごしていたようです。

Day 4

この日は西風でしたが、飛べる可能性に賭けて一旦山に上がりました。しかしやはり風は厳しいということで山を下りグラハン講習へ。モーパラでクロスの立ち上げ練習を行いましたが、風は強くなる一方で結局 30 分ほどで帰着となりました。

このため結果は前半 2 日分で決まり、選手はこのまま表彰式へ。

結果は既に挙げたように、準優勝となりました。一方、競技としての結果だけでなく、B 級をとってからおろそかになりがちなランディングアプローチを改めて意識する、良い契機ともなりました。また来年、今度は上位のクラスで高成績を取りたいですね。

では、また足尾で。他エリアの方々は、また大会などでお会いしましょう。

カテゴリー: 大会 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です