すた日記その6 それからのこととこれからのこと

 どうも。本来であれば9月21日に担当する予定だった男、すたです。いや、何度も担当日をすっぽかして、謎のタイミングであげる人間は男とは呼べないのかもしれません。Sylphの皆様より数年早く生まれてきただけのモンスターです。

 最近すっかり寒くなってきましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、いかがでしょうか。自分はあいかわらず修論に向けてギャーギャー言ってますが、ブログを書こうと思えるくらいにはボチボチやってます。

 今回はタイトルの通り、それからのこととこれからのことについてつらつらと書いていきます。それからというのは俺がパイロットになった8月27日のことです。8月中に「P検受かりました!」みたいなタイトルで後輩たちへためになるアドバイスを贈る…といった理想の先輩ムーブをかましたかったところですが、もう3か月も経ってしまいました。

この画像をTwitterで見た瞬間、もっとかっちょいい手袋を買おうと誓いました。

 崖から落ちたり、留年しかけたり、感染病が流行ったり、いろいろありましたが初飛びから4年半かけてやっとパイロットになることができました。まあかなり時間がかかってしまいましたね。上記の言い訳を考慮してもめちゃくちゃ遅いです。ツバメのUMA君は二年生でもうPになれそうですよね。(もうなっちゃった?)とはいえ、おそらく一般的な人々より不器用な自分でも、フライヤーとして認められた(ここからがスタートですが)ことは今後の人生の糧となっていくことでしょう。まずは俺にハンググライダーというスポーツをご教授くださったNASAスタッフの方々、そして時には煽りあい、時には励まし合い、また煽りあった足尾人の皆様方、ありがとうございます。特に、俺が山飛び9本目でイチョウの木に引っかかってファルコンをぶっ壊した日にクールに飯を奢ってくれたトーチカさん、ラミナール乗り換え数本目でハングを本気でやめようか考えた時に勇気をくれたハガくんっ!ありがとうございます。あと何気にP検当日背中を押してくれたフジコくんにも感謝してます。実はP検自体は初めてで、それまでP検の許可が出ても「今日の条件はよくないな…」とチャレンジしなかったこともあり、M1の年末から引きずってしまいました。あの日フジコくんから「トライ&エラーですよ!」的なことを言われなかったら、今頃もC級生だったかもしれません。

俺が落ちたであろう崖。謎の突起物が怖い。詳しくはすた日記その3で。

 これはアドバイスになるか怪しいですが、トライすることは何事においても重要ですよね。ハンググライダーについてはケガしない範囲で、という条件付きですが。飛んでる最中に「これに挑戦するぞ!」と考えるのは難しいので、飛ぶ前に「今日はフレアーの前に減速しすぎないようにするぞ!」みたいに一つだけ絶対に意識する目標を具体的に立てておくことがイイと思います。何気なく飛ぶよりも何か一つ成長することができると自分は感じました。ちなみにこの考え方はハヤブサのハルキ君譲りです(多分)。目標に対してうまくいかなくても、何故ダメだったのか、次回意識すべきことは何か、とにかくトライ&エラーです。また、トライしたこと以外でも何か「気づき」があれば、次回の目標にすると成長につながるんじあゃないでしょうか。研究と同じです。「仮説」を立て、「検証」し、また新たな「仮説」を熟考していく。すみません、忘れてください。反省や目標を考えると言っても、考えたふりになってしまっているということが自分にはよくあったので、ログブックに書いたり、誰かに宣言するといった「周りが見てわかる行動」にすると、より強く意識できました。そんなに見返さないログブックに毎回ギチギチに書き詰めたことは無駄ではなかったのかな、と思います。

 「でもそれってあなたの感想ですよね?」

 そうです。これらはあくまで俺の感想と体験談です。上記のことを続けていたからといっても、大会で好成績を残すような明確な実績がなければ、説得力に欠け、それはアドバイスたりえません。では俺が間違いないと信仰を続けている、最強の教えを皆さんにお伝えしましょう。

 「ハングが上手くなりたかったら、一秒でも長く空にいるんや‼」

 これはハング学生大会を総ナメにしてきた圧倒的自己肯定感の塊、巣山まっちょさんという人物の言葉です。俺の同期のナカジくんにはボードゲームお化けと呼ばれています。皆さん、「今日はそんなに上がらなさそうだからぶっ飛びでもいいや」と思っていませんか?「アーベントは疲れるからにささっと降りよ」そう思っていませんか?(もちろん同時侵入を避けるために早めに降りるという安全意識は最重要事項です)しかし、フライトにおける「実践的な」技術というのは、空にいるときにしか上達しないのです。初飛び日和のド安定な日でも、「まっすぐ飛ぶ、滑空比を良くする」と意識するだけで何倍もの価値のあるフライトになるのです。俺もこの教えを信仰し始めてから、ドン曇りの日のフライトですら有難く思い、世界が明るくなりました。この教えを授かったのなら、今すぐに「まっちょ教」に入信し、石岡駅の「俺らんち」へ献金しましょう。ね?世界が明るくなったでしょ?

飛びの先輩たちと飲んだりボードゲームしたりする場所です。

 冗談抜きにして、自分はこれらのいろんな人の言葉や考え方をうけて、ハングを続けてきたなと思います。他のお気に入りを挙げるとするならば、日本酒好きの同期ジョンソン君が言い放った「いい飛びがしたかったら酒じゃなくて野菜ジュース飲め!」です。「これは良かったな」、と思えるアドバイスを挙げてきたつもりですが、やはり何事にも合う・合わないはあります。読んでくれているあなたが「これ良いな」と思ったものがあれば、取り入れ、役立ててくれると幸いです。

やっぱ野菜は大事だよね。

それからのこと、と言いつつ「それまでのこと」になっちゃいましたね。ホントはP検受かってから足尾に行かなかった日の、ハング以外のことでふざけるつもりだったんですが、気付いたら飛びの話になっていました。下の方で北海道調査に行ったり、青森の恐山に行った話などをまとめておきます。

 これからの話をしましょう。ハングフライヤーはPになったら終わりではなく、そこがやっとスタートなのです。とはいえ、修論や社会での忙しさによって、足尾に行きづらいというのも事実。今までかかっていた「お月謝」という制約もなくなってしまいました。「月謝がもったいないから、留年しそうでも月一は絶対行く!俺はNASAの養分には決してならない!」がなくなったということです。

 ここで宣言します。これからも最低月一で飛ぶということは続けていきます。

 この「周りが見てわかる行動」、誓約によって新たな制約ができました。やはり空を飛ぶという特別な趣味はこれからも続けていきたいです。忙しいからと言って、今までの時間や経費を無駄にし、空が飛べないマグルになり下がるなんて、ケチな俺にはできません。また、足尾にいる様々なフライヤーを見ると、このスポーツに終わりはないのだと感じます。世界のトップクラスで戦っている方々ですら、まだまだ成長し続けようという姿勢があります。今のところ自分はツノ無しに乗り換えることも、クロカン取ることも、「大会にバリバリ出場して結果を残すぞ!」という気持ちはありませんが、安全に飛べるペースで続けて、少しづつ成長していきたいです。やっぱ安全に飛び続けるということが一番大事なのでね。大会に出るかどうかは成長した後で考えます。パラも今のところ始めるつもりはありません。まあSylphハングの大先輩イタバシさんですらこの前パラ始めてたから、そのうちやるかもね。

考え方自体は院試勉強とかでも役に立つ。10時間勉強しなかったらその日you tube見ないとか。

 特にオチはありませんが、ハングのこれからについてはこんな感じです。俺らんちに風評被害が出ないように一応言っておきますが、まっちょ教なんてものはありません。ハング以外のこれからについては、まずは修論というピンチを乗り切り、修士号を取得し、社会に認められることが第一です。つまりピンチはいつも誰かにアピールできるいいチャンスなんですよね。自意識過剰に。そして最後の春休みにしみったれた夜をぶっ飛ばすような、九州・中国・近畿のチャリ旅に出て、学生のうちに全ての都道府県を回ることを計画しています。その時はまたブログを書こうと思ってるので、どうかよろしくお願いします。うまくまとめられたのか怪しいですが、それでは修論が終わるまでごきげんよう。

以下、それからのこと

9月2日、マンタで飲み会をした後、北海道調査直前で38℃くらいの熱を発生。
既に7月末にかかってたので流石に陰性だった
9月上旬、B4の研究の付き添いで、岩内岳のカンラン岩を採取。
千歳市の支笏湖もついでに観光。去年も行った「えんむすび」という居酒屋で、
お客さんに覚えてもらえてたのが嬉しかった。

中旬、山形県の十分一でツアー。もっといい写真なかったのか。

下旬、マンタハング+尾崎で長野のキャンプ。アヒージョも星も雲海も日の出も最高だった。

10月、諸事情により金欠だったことと実験により、ちょっと病む。しかし、それらを乗り越えた自信で、後半は無敵だった。

11月始め、一週間ちょいかけて東北をチャリで一周。走行距離はだいたい800キロ。パンクを3回したり、宮城の山奥でチャリが大破しかけたり、過去最多のアクシデント数だった。けど、わりと落ち着いて対処できたし、いっぱい特産品を食べれたので、やっぱりチャリ旅はやめられない。
岩手県二戸市の緑風荘という温泉館。座敷童発祥の地らしい。風呂はひまわり超えたかと思うくらい良かった。
ずっと行ってみたかった青森県の恐山・菩提寺。イタコは寒くなるとおうちに帰るらしいので会えなかったが、菩提寺の風景は、硫黄の匂いも相まってまさに地獄のような不気味さがあった。それまでは綺麗だと思っていた紅葉も、なんだか血や地獄の炎を連想させた。また来たいと思えるくらい良かった。
この旅の目的は恐山にたどり着くことだったため、日本海側を走ってるときは終始、研究の進捗が脳を支配してしまった。新潟の長岡まで行く予定だったが、悪天候とチャリの不調もあり、山形で断念。

P.S ポケモン新作発売しましたね。俺はスカーレット(一日一時間)。お前は?

カテゴリー: その他 | コメントする

ブログリレーアンカー

はじめまして。シマエナガの山崎です。中川くんに明日で最後ですね、というパスをもらったので、ブログリレーを終わらせなければならないという思いで書いています。ちなみに今はバイトに行く電車の中です。朝早い🥲

さて、私がシルフに入ってから約2ヶ月(3?)が経過したわけですが、たったのその期間にも、書くネタがたくさんできました。時間があるので2個くらい書こうかなと思います。

まず1つ目は、10月半ば頃に初飛びしました~というご報告です。やっとなのか、あっという間になのかはわかりませんが、なんとか初飛びまで漕ぎ着けました。テイクオフから飛び立つときはドキドキでしたが、空からの景色は圧巻でした。ランディングはまあなかなかうまく行かず、いたさんには結構言われ(笑われ??)ました笑。ブレークコードを後ろに引いて上体を前傾にすることと足は前後に開いとくことがポイントだそうです。次こそは。
丁度その日はいい天気に恵まれたこともあって、4本も飛ぶことができました。どれもnasaメインから飛びましたが、山道きついですね。しっかりとした登山靴でも買おうかな~という思いでいっぱいです。この日はたくさんのしるふの先輩方(もちろん他大もたくさん)が飛びに来ていたので、一緒に飛べて嬉しかったです。これからもたくさん飛びにいきます

初飛びおごりは牛タンでした。美味しかった!


そして2つ目は、つい先日行われた工大祭です。なんと対面開催は4?5?年ぶりということで、制限はありながらも大団円を迎えることができました。やーじゃがバターすごい売れましたね。おかげさまでお祭りを見て回る時間が殆どないくらい忙しかったです。売上もどうやらすごいいったみたいです。今回の良かったところはなんといっても、店の場所と天候に恵まれたことでした。もちろん改善点だらけではあって、片付けの日に超真面目な反省会をやったので、来年はもっとパワーアップしそうですね。おそらくシマエナガが主体になりそうな雰囲気なので、頑張りたいと思います。

じゃがバター食べたら空飛べますか?って聞かれました笑

普段足尾に来ない方々にも会えたので楽しかったです。ぜひ次は足尾でお会いしたいです


ブログというほど長文を書いていないような気もしますが、長すぎても読んでくれなさそうなので、ここらへんで終わりにします。ブログリレーは今回で一旦完ということで、次もお楽しみに!

カテゴリー: その他 | コメントする

初カキコです。自己紹介

はじめまして。シマエナガの中川創太です。なかがわそうたと読みます。

好きな芸人はチョコレートプラネット、嫌いな芸人はさらば青春の光。好きな天ぷらはえび天。これまでに落とした必修科目の単位は5つです。

9/18から始まったこのブログリレーもついに明日で終わりですね。なんだか感慨深いものがあります。

さて、僕は中川という名字を受け継いでこの世に生まれ落ちたのですが、実はこの名字にあまり満足していないんですよね。この「中川」という名字、なんだかスカスカで弱々しい印象を受けてしまうのです。

それを証明するかのように、中川という名字を持つ有名人は中川翔子(しょこたん)、中川大志、中川パラダイスなど、一般的に全員下の名前で呼ばれてますよね。残念です。とても。

ということで今回は名字にコンプレックスのある私が選ぶ[履歴書に書きたい‼︎]最強の名字TOP3を発表したいと思います。どの名字が1位なのか予想しながら読んでみてくだい。

それでは早速発表します。

第3位は…「五十嵐」です。

この名字は口に出すだけでもカッコいいですよね。新潟県や山形県に多く見られる名字で、農作に向いた気候を表す「五風十雨」が由来だという説があります。名字全体だと穏やかな印象を受けますが、「嵐」という一字が内に秘めた荒々しさ、信念のようなものを表現している気がします。いいですね。

そして第2位は……「齋藤」です。

名字界の重鎮、藤原家シリーズからのランクインです。サイトウと読む藤原家シリーズはこの字以外にも「斎藤」「斉藤」「齊藤」がありますが、やはり旧字体の「齋藤」が一番に藤原家のパワーを感じます。

しかしこの「齋藤」、画数が多い上に字のバランスが取りづらく、初心者には扱いづらい名字となっています。ですが、使いこなすのが難しい分、最大限の力を引き出せれば就活も難なく乗り越えられるポテンシャルを秘めています。皆さんも今のうちに練習を積んでみてはいかがでしょうか。

第1位は………「森」です。

書くの疲れてきたのでここら辺で終わりにします。まだ初飛びできていないので、次の機会にはフライトに関することが書けるよう頑張ります。

カテゴリー: その他 | コメントする

酒のつまみのはなし

こんにちは、はやぶさのあいこです。

いまG2のってます。

みんなブログリレー忘れてるね、という話になって思い出したので書きます。

いまバンの中で、「書こうと意気込んだけど書くことがない!」と嘆いていたところです。

前回書いてくれた川村くん(いまドラやってくれてます。ありがとう。あとアイスも奢ってくれてありがとう)はウイスキーについて書いてくれてますね。

隣に座っているこれまたブログ書くのを忘れていたみさきは「私もお酒について書こうかな〜」と言っていたので、思いつきました!

『おつまみについて書こう!!!!』

「酒飲みサークルみたいになるんでやめてください」ってみさきに言われたけどこれで行きます。

さて、去年の12月に急に思い立って燻製器を買ったんですね。

というのも去年の春からわたくし一人暮らしを始めまして、人を家に呼んで宅飲みすることが増えたんです。

「なんか手っ取り早く宅飲みのクオリティが上がるものはないかなー」っておもって買いましたー。

調べてみたら色々燻製器にも種類がありました。温燻タイプとか冷燻タイプとか…

私はシンプルな鍋のような温燻タイプのを買いましたよ。

IMG_5175.jpeg

正直あまりにも普通の鍋すぎて(((これ買う意味あるか?鍋でできそうじゃ…)))ってなってました。

底に燻製チップ、金網の上に食材を乗せて蓋をしてコンロの火にかければ10分-20分ほどでできます。

って事で私が良く燻製にする食材を以下に述べます。

①ゆで卵

王道も王道。もはや記述することが恥ずかしいレベル。7分ゆで卵ぐらいの半熟卵で燻製するのが好きです。

②シャウエッセン

ソーセージじゃない、シャウエッセンです。シャウエッセン、そのまま食べても最高に美味しいものを燻製してしまうという贅沢。

③チーズ

結構色々試していて、まあ普通に雪印の6pとかやりやすいんじゃないですかね。Kiriのチーズを燻製するのが個人的に大好きなんですけど以前一緒に食べた方からはKiriはそのままが良いとかほざかれたんで人によるのかもしれません。

④帆立

海鮮を燻製することにハマってます。

⑤タコ

これもそう

⑥バナナ

これ意外でしょ!?!?かるーーくでいいんですかるーーくで。あんまりやると酸味が出てきちゃってきついんで。なんか大人の味がするんですよね(言葉足らずすぎる)

まあこの辺がよくやるやつですな。

ほかにもししゃもとかたくあんとかちくわとかも王道らしいのでやってみたいです。

みなさんもぜひ色々やってみてください。

いやー、リレーになってないけど、先輩としてちゃんと仕事をした自分を褒めたいね。

カテゴリー: その他 | コメントする

え?最近土曜日雨ばっかりで飛べてないってマジ!?

どうもご無沙汰しております。かわせみの川村と申します。といっても、最近は鶴ジャンパーばかり着ているので、実質鶴です。

どうもご無沙汰しております。つるの川村と申sh・・(ry

とまぁ茶番はこのくらいにして、(本当は最近雨で行けてないから、ジャンパーすら着てないじゃん!とか、”つるの川村”って”つるの剛士”みたいだね!とかいろいろありましたが、別の機会にしましょう。)

最近フライトに関する進展が全くないので、趣味の話でもしようかなと、(書いてるブログ全部趣味じゃんとか言ったやつ挙手。)

この前後輩のH越君と「同期が最近お酒詳しくなってて、自分も何かそういうの欲しい」的な会話をしていたのを思い出したので、その話でもしようかなと思います。皆さんは私自身が70%の水分と30%のウイスキーでできているくらいにウイスキーが大好きだということはご存じだと思います。知らなかった人は試験に出てくるので覚えていてください。まぁこのブログを読む方の中にはまだ未成年という方もいると思いますゆえ、まずはウイスキーについて簡単に説明しようと思います。

まずウイスキーとは、麦(大麦、ライ麦など モルトとも言います)をいろいろして発酵させ、蒸留させて作るお酒です。ちなみに麦を使うという点では、ビールとか麦焼酎とかは親戚にあたります。そして、この麦の部分がサトウキビになったりしたものがラムだったりと、種類はあれど意外と大きな違いはないのは面白いですね。そういうことです。

そして、ウイスキーの中でさらにいくつか産地によって分類することができ、世界5大ウイスキーなどと呼ばれたりします。(アメリカン(バーボン)、カナディアン、ジャパニーズ、スコッチ、アイリッシュ)よく耳にするバーボンとは、基本的にアメリカでよく作られているイメージなので、それでいいと思います。(たまにジャックダニエルとか違うものもありますけどね)バーボンの定義はあまりよく覚えていませんが、ホワイトオーク樽の新樽を使うーとか、原料にトウモロコシを51%以上使うーとかなんかいろいろありますが、知らなくてもいいと思います。有名どころでは、ジムビームとかメーカーズマークなどがありますね。飲んだことある人も多いと思います。カナディアンはすみません、飲んだことありませんので、批評できません。そもそも日本ではカナディアンクラブあたり以外見かける機会がないので。ジャパニーズはその通り、日本のウイスキーですね。朝ドラの”マッサン”を見ていた人はご存じかと思いますが、日本でウイスキーが浸透するようになるまで、途方もない努力の軌跡があったわけですね。ジャパニーズウイスキーは主に、サントリー、ニッカウヰスキー、その他でわかれると思います。サントリーで有名なのは、角瓶(角ハイしってますよね?)、トリスとか。ニッカだとブラックニッカとか。スコッチは世界でもっともウイスキーの生産が盛んな場所ですね。スコッチの中でも地域によっていくつかに分けることができます。(スぺイサイド、ハイランド、ローランド、アイラ、アイランズ、キャンベルタウン) 話すとマジで長いので、気になった人はコメント、あるいは直接聞いてください(笑)有名どころだと、ジョニーウォーカーとかシーバスリーガルとかホワイトホースとかデュワーズとかティーチャーズとかバランタインとか’その辺? ちなみにマッカランとかもスコッチ(スペイサイド)ですね。最後のアイリッシュはウイスキー発祥の地ともいわれるくらい、歴史の長いやつです。日本ではジェムソンとかはよく見かけますが、あまり有名ではないのかもしれませんね。

最近値上がりしすぎて飲もうにも飲めなくなってしまったやつ。興味があったら調べてみてね

さてさてと、御託はここまで。この調子でいろいろ語ってても面白くないと思いますので、これからウイスキーを始めてみたいという方に向けて、いくつかお勧めできるものを紹介しようかなと思います。ただ、ウイスキー自体にめちゃめちゃ種類があるのと、それによって風味がめちゃめちゃ変わるので、今から紹介するものが合わなかったという人はごめんなさい。

その1 ジョニーウォーカー

黒ラベル(通称ジョニ黒)(出典;Wikipedia)

ジョニーウォーカーRed Labelはとりあえず初心者にお勧めできる価格なのと、癖の少ない味わいだと思います。コンビニで小さな瓶が売ってると思いますので、試してみてください。Black LabelはRedのちょっとたかいバージョンで、こちらは少しスモーキーさが感じられます。個人的にはめちゃめちゃ好きなやつですが一部このスモーキーさが合わないという人もいますので、自分がそのスモーキーフレーバーが好きかどうかを確認する1本としておすすめできるといえます。たしか世界で一番売れているウイスキーだったはずです。

その2 ジムビーム

白ラベル(出典:Wikipedia)

先ほども書いたように、ジムビームはバーボンウイスキーにカテゴリーされます。バーボンはちょっと薬品臭い独特な香りがしますので、これも好きかどうかは分かれると思いますが、ハイボールは意外と万人受けされているような印象があります。(ちなみに私くらいになると、ロックでもすいすいいけちゃいます。)これもコンビニで気軽に入手可能ですので、試してみてください。もし風味が苦手だったりしたら、お好みでレモンとかライムとか絞ってみるといいと思います。

その3 デュワーズ

ホワイトラベル(出典:Wikipedia)

こちらは逆にめちゃめちゃ甘い系ウイスキーです。蜂蜜のごとく甘いです。甘いのが苦手な私的にはあまり好みではありませんが、私のアルバイト先で出しているハイボールがこいつです。印象ですが、私の周りには結構甘い系お酒が好きな人が多いようなので、一応候補に入れました。こちらはコンビニで小さな瓶が売ってたかは忘れましたが、どこかに売ってた気はします。たぶんスーパーとかにあると思います。

と、そろそろタイピングが疲れてきたのでこの辺りで終わりにしますが、紹介しきれなかったおいしいウイスキーはたくさんありますので、その辺りはYouTubeのテイスティング動画とか見て調べてください(笑)ウイスキーに限らず、お酒の世界は同じジャンル内でも様々な味わいがあり、好き嫌いがかなりはっきり分かれるものは多いです。ですので、ウイスキー何かしら飲んでみて、それが合わずに嫌いになってしまうのはとてももったいないと思います。ので、ぜひ諦めずいろいろ試してみて、お気に入りの1本を見つけてみるのもいいかと思います。H越君は是非参考にしてくださいね。というわけでここらで終わりにします。

それでは~、次回こそはフライトについてのブログが書けますように。

カテゴリー: その他 | コメントする